ビートルズよりAKB48の活動期間は長い。「時間が過ぎるのが早くなった」は本当か?【近田春夫×適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

ビートルズよりAKB48の活動期間は長い。「時間が過ぎるのが早くなった」は本当か?【近田春夫×適菜収】

【近田春夫×適菜収】連載「言葉とハサミは使いよう」第9回

 

◾️グループサウンズとビートルズのムーブメント

 

適菜:ジャネの法則について最近考えていたことがあるんです。

近田:おっ、奇遇だねえ。

適菜:私は、1975年生まれだから、その30年前の1945年は敗戦の年だった。今私は50歳なので30年前は20歳だった。感覚的にはつい最近です。

近田:そうだよ。昨日みたいなもんだよ(笑)。

適菜:そう考えると、自分が生まれた30年前に広島と長崎に原爆が落とされたという事実が不思議です。子供のときは歴史上の出来事みたいに感じていたのに。

近田:例えば、グループサウンズというムーヴメントは、1965年に勃興して、70年には終焉を迎えてしまう。たかだか5年しか持たなかったのよ。あのビートルズだって、実質的な活動期間は10年程度。それに対し、AKB48ってグループは、もう20年も活動を続けているわけ。そう考えると、この20年の経過って、ものすごく速いでしょ。これは、やっぱり、自分が齢を取ったからだけじゃなくて、絶対的な時間の進み方が速くなったことの一つの証明だと思うんですよ。

適菜:なるほど。

 

ビートルズ。左からポール・マッカートニー, リンゴ・スター,ジョージ・ハリスン, ジョン・レノン

 

近田:でも、ジャネの法則は、正直、科学的合理性には乏しいらしい。

適菜:経験則ですからね。

近田:そこで気づいたの。世の中って、いろんなことが合理的に行われているはずなんだけど、その根底にあるのは情緒であると。

適菜:どういう意味ですか?

近田:ある迷信を正当化させるために、合理性が援用されているんじゃないかと。だって、ノーベル物理学賞を獲っているような学者でも、キリスト教を信じていたりするよね。でも、キリスト教の教義には、科学的根拠はない。そういった脆弱性が、今、すごく可視化されるようになってきたんじゃないかな。

適菜:陰謀論もそうですね。学者が参政党の裏にいたりもします。

近田:毎日、恐ろしい規模でパンドラの箱が開いてますよ。

適菜:社会の底も抜けてます。

次のページ人間は思想の面でもバラバラになっていく

KEYWORDS:

✴︎KKベストセラーズ 好評既刊 ✴︎

適菜収 著『日本崩壊  百の兆候

絶賛発売中!!

 

 

 

 

 

※上の画像をクリックするとAmazonページにジャンプします

オススメ記事

近田春夫×適菜収/下井草秀

ちかだ はるお×てきな おさむ/しもいぐさ しゅう

近田春夫(ちかだ はるお)

音楽家。1951年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部中退。1975年に近田春夫&ハルヲフォンとしてデビュー。その後、近田春夫&ビブラトーンズ、ビブラストーン、President BPM名義でも活動する一方、タレント、ラジオDJ、CM音楽作家、作詞家、作曲家、プロデューサーとして活躍。現在は、バンド「活躍中」、ユニット「LUNASUN」のメンバーとしても活動する。文筆家としては、「週刊文春」にJポップ時評「考えるヒット」を24年にわたり連載。著書に『調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝』(リトルモア)、『筒美京平 大ヒットメーカーの秘密』『グループサウンズ』(ともに文春新書)など。最新刊は宮台真司氏との共著『聖と俗  対話による宮台真司クロニクル』(KKベストセラーズ)。

 

適菜収(てきな・おさむ)

作家。1975年山梨県生まれ。ニーチェの代表作『アンチクリスト』を現代語にした『キリスト教は邪教です!』、『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』、『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』、『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒』、『小林秀雄の警告 近代はなぜ暴走したのか?』(以上、講談社+α新書)、『日本をダメにしたB層の研究』(講談社+α文庫)、『なぜ世界は不幸になったのか』(角川春樹事務所)、呉智英との共著『愚民文明の暴走』(講談社)、中野剛志・中野信子との共著『脳・戦争・ナショナリズム近代的人間観の超克』(文春新書)、『安倍でもわかる政治思想入門』、清水忠史との共著『日本共産党政権奪取の条件』、『国賊論 安倍晋三と仲間たち』、日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』『日本をダメにした新B層の研究(以上、KKベストセラーズ)、『ナショナリズムを理解できないバカ』(小学館)、最新刊『コロナと無責任な人たち』『安倍晋三の正体』『自民党の大罪』(祥伝社新書)など著書40冊以上。最新刊は『日本崩壊  百の兆候』(KKベストセラーズ)。「適菜収のメールマガジン」も配信中。https://foomii.com/00171

 

下井草 秀(しもいぐさ しゅう)

1971年宮城県生まれ。エディター/ライター。音楽、映画、書籍といったカルチャーに関する記事を「TV Bros.」「POPEYE」などに寄稿。また、照山紅葉(秦野邦彦)との「ダミー&オスカー」、川勝正幸との「文化デリック」としてユニット単位でも活動する。これまでに構成・執筆を手がけた単行本に、細野晴臣・星野源『地平線の相談』(文藝春秋)、横山剣『僕の好きな車』(立東舎)、ジェームス藤木『ジェームス藤木 自伝』(シンコーミュージック・エンタテイメント)、近田春夫『調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝』(リトルモア)、同『筒美京平 大ヒットメーカーの秘密』『グループサウンズ』(文春新書)などがある。取材・構成を行った最新刊は、宮台真司・近田春夫『聖と俗 対話による宮台真司クロニクル』(KKベストセラーズ)。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

日本崩壊 百の兆候
日本崩壊 百の兆候
  • 適菜収
  • 2025.05.26
聖と俗 対話による宮台真司クロニクル
聖と俗 対話による宮台真司クロニクル
  • 宮台真司
  • 2024.10.11
制服少女たちの選択 完全版 After 30 Years
制服少女たちの選択 完全版 After 30 Years
  • 宮台真司
  • 2025.05.16